何かお探しですか?
何かお探しですか?

【2023年3月】最強のポケットWiFi!無制限と同等レベルの超大容量プラン

2023.03.26 更新
【2023年3月】最強のポケットWiFi!無制限と同等レベルの超大容量プラン

最強のポケットWiFi(モバイルWiFi)を決定しましょうか!?

① HUNDRED Wi-Fi 、② GMOとくとくBB 、③ MUGEN WiFi 、④ THE WiFi 、⑤ Vision WiMAX 、⑥ Broad WiMAX 、⑦ 最安値保証WiFi 、⑧ BIGLOBE WiMAX 、⑨ カシモ WiMAX 、⑩ SPACE Wi-Fi 、⑪ 5G CONNECT 、⑫ Y!mobile 、⑬ 縛りなしWiFi。

さてと、今回は、以上全13選のポケットWiFiについてお届けして参ります。

近頃、昨今、ポケットWiFiの最大容量は100GBまでしか取り扱いのない会社が大半でありますが、その中で100GBを超える超大容量プランを取り扱っている会社もチラホラと発見いたしましたので、勝手ながら、身勝手ながらピックアップさせていただきました(一部100GB及び100GB以下も含む)。

単純に1社目が安いからの13社目が高いの流れになります。つまり価格的には上から下へとランキング順となっています。

しかーし!プランや端末などは各社により異なっており、それぞれの特徴や条件に違いがあるので、各項目なんぞで詳細を交えながら、こちら『最強のポケットWiFi!無制限と同等レベルの超大容量プラン』をお伝え出来たらと思っております。

もしかしたらお粗末ではございますが、もしもしも宜しければ読んでってくださいね。それでは、どうぞ!とくとご堪能くださいませ。

超大容量プラン
社名 料金 ギガ 契約
HUNDRED Wi-Fi 3,080円〜 上限なし 2年間・縛りなし
GMOとくとくBB 3,230円〜 無制限 3年間のみ
MUGEN WiFi 3,405円〜 100GB 2年間・縛りなし
THE WiFi 3,480円〜 100GB 2年間・縛りなし
Vision WiMAX 3,520円〜 無制限 2年間・縛りなし
Broad WiMAX 3,530円〜 上限なし 2年間・縛りなし
最安値保証WiFi 3,608円〜 100GB 縛りなしのみ
BIGLOBE WiMAX 3,880円〜 無制限 縛りなしのみ
カシモ WiMAX 3,980円〜 無制限 縛りなしのみ
SPACE Wi-Fi 4,048円〜 62GB 縛りなしのみ
5G CONNECT 4,298円〜 無制限 2年間・縛りなし
Y!mobile 4,380円〜 上限なし 2年間・縛りなし
縛りなしWiFi 4,380円〜 90GB 縛りなしのみ
超大容量プラン
料金
HUNDRED Wi-Fi 3,080円〜
GMOとくとくBB 3,230円〜
MUGEN WiFi 3,405円〜
THE WiFi 3,480円〜
Vision WiMAX 3,520円〜
Broad WiMAX 3,530円〜
最安値保証WiFi 3,608円〜
BIGLOBE WiMAX 3,880円〜
カシモ WiMAX 3,980円〜
SPACE Wi-Fi 4,048円〜
5G CONNECT 4,298円〜
Y!mobile 4,380円〜
縛りなしWiFi 4,380円〜
ギガ
HUNDRED Wi-Fi 上限なし
GMOとくとくBB 無制限
MUGEN WiFi 100GB
THE WiFi 100GB
Vision WiMAX 無制限
Broad WiMAX 上限なし
最安値保証WiFi 100GB
BIGLOBE WiMAX 無制限
カシモ WiMAX 無制限
SPACE Wi-Fi 62GB
5G CONNECT 無制限
Y!mobile 上限なし
縛りなしWiFi 90GB
契約
HUNDRED Wi-Fi 2年間・縛りなし
GMOとくとくBB 3年間のみ
MUGEN WiFi 2年間・縛りなし
THE WiFi 2年間・縛りなし
Vision WiMAX 2年間・縛りなし
Broad WiMAX 2年間・縛りなし
最安値保証WiFi 縛りなしのみ
BIGLOBE WiMAX 縛りなしのみ
カシモ WiMAX 縛りなしのみ
SPACE Wi-Fi 縛りなしのみ
5G CONNECT 2年間・縛りなし
Y!mobile 2年間・縛りなし
縛りなしWiFi 縛りなしのみ
down

① 位 HUNDRED Wi-Fi

HUNDRED Wi-Fi

出典:HUNDRED Wi-Fi

選べる容量のバリエーションが豊富なのにわかりやすいですね。そしてコスパが良すぎ!回線も大手3キャリア + 海外(100ヶ国以上)でも使えるってところは大きな強みかと思います。

おすすめレベル

★ ★ ★ ★ ★(5つ星ワイファイ)

ハンドレッドワイファイの料金

  • 上限なし
    3,080円〜
  • ※割引の適用で初月は0円となります。諸々のディスカウントで最大9,988円の値引きとなるようです。※1日5GBまで高速通信。5GB以上は送受信最大384Kbpsとなりますが、利用事態は可能なので、実質無制限と大きく変わりはありません。

その他のプラン

  • 100GB
    2,680円〜
  • 50GB
    2,280円〜
  • 25GB + 5GB
    1,980円〜
  • ※100GB、50GBに関しては、モバイルWiFiルーターだけじゃなくSIMカードのみ(データ専用SIM)のプランも選べます。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo 、au 、SoftBank
  • 端末(ルーター)
    T8 、T7 、T6 、U3 、FS030W
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    可能 ○
  • 海外利用
    可能 ○
  • 契約期間
    2年間または縛りなし
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    法人のみ必要
  • ※注目は一番最新のモバイルルーター(今回の全13社で取り扱いのある端末の中で)のT8だと思います。機能、デザイン共にバランスが良く、毎月のデータ通信容量も4パターンから選べるようです。

執筆者からの一言

恐らくコスパ No.1!

ハンドレッド・ワイファイの口コミ・評価(引用:Googleマップより)

@おさんぽとっしーosanpo tosshiさんの投稿

“使い始めて直ぐに感じました。とても使い安く何処でも使えて大変助かっています。プライベートでも仕事でも重宝しています。本当にオススメのWi-Fiです。”

@みなかりんさんの投稿

“私が住んでる地域が通信が悪い所だったので使ってとても早くストレスフリーで凄くよかったです!他の方の口コミ通りオススメのWi-Fiです!”

@山崎たいせいさんの投稿

“知り合いが利用していてすごく使いやすいとのことでした。私も検討してみようと思います。”

@H. Nさんの投稿

“家や外出先で使えるのでとてもありがたいです。会社でも大活躍してくれますし、基本的に邪魔にならないのでオススメです。”

② 位 GMOとくとくBB

GMOとくとくBB

出典:GMOとくとくBB

GMOさんは数多くの事業を行なわれているので、Wi-Fiでなくとも何かしらで皆さんお世話になっているんじゃないでしょうか。そういう意味でも信頼度がとても高いネームですよね。

おすすめレベル

★ ★ ★ ★ ☆(4つ星ワイファイ)

ジーエムオートクトクビービーの料金

  • 無制限
    3,230円〜
  • ※2年目以降は料金が4,103円(税込)、4,708円(税込)と変動します。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ※本サービスはベストエフォートサービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。通信速度は、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Speed Wi-Fi 5G X11 、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    3年間のみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    プランにより必要
  • ※WiMax回線で注目すべきは確実に5G回線だと思います。他のWiMax回線のプロバイダと同様でありますが、データ容量の追加や海外利用などの機能は使えません。しかしその代わりと言っちゃなんですが、回線は国内に特化し、4Gだけではなく5Gの利用もできるのです。

執筆者からの一言

料金の変動があることだけは心得ておきましょう!

GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評価(引用:価格.comより)

@愛知県の方の投稿

“通常使いするには遜色ないスピード。Zoomで電波不良になることがなくなりました。容量を気にしなくていいのも良い点です”

@神奈川県の方の投稿

“申込はネットのみで完結。めちゃくちゃ早い!下りだけでなく上りも早いのでアップロードやWeb会議も全く問題なし”

@岡山県の方の投稿

“ps5やswitchでゲームをよくしますが、今のところ回線トラブルになったことはありません。また、lineのビデオ通話も問題なく使えていて、primeビデオも特に気になるところはありません。”

@新潟県の方の投稿

“日常使用するのには問題なく使用できます。他のメーカを使用したことがないので比べられませんが困ったことはありません。安いと思います。他の所と比べても十分安いと感じます。”

関連コラム

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

③ 位 MUGEN WiFi

MUGEN WiFi

前提といたしまして、勘違いされる方が多くいらっしゃるので、しっかりお伝えできたらと思うのですが、名称にMUGEN(無限)とございますが、ここは決して容量が無限(無制限)と言う意味ではありません。

出典:MUGEN WiFi

おすすめレベル

★ ★ ★ ★ ☆(4つ星ワイファイ)

ムゲンワイファイの料金

  • 100GB(2年間)
    3,405円〜
  • ※実質月額 + キャッシュバック10,000円 ÷ 24ヶ月 = 3,405円〜の算出となっています。

    ※1ヶ月お試しモニターの対象期間は30日間になります。 ※実質月額はキャッシュバック10,000円を受け取り、24ヶ月間ご利用された場合の実質の月額料金になります。

    ※返金手数料・初回事務手数料・送料はお試し期間中に解除しても発生します。

その他のプラン

  • 100GB(縛りなし)
    4,005円〜
  • ※3,405円 + 2年間縛りなしプラン(600円)= 4,005円〜の算出となっています。

    ※契約期間を設けず、いつでも解約が0円で可能です。最低契約期間の縛りがなくなります。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo 、au 、SoftBank
  • 端末(ルーター)
    U3
  • キャンペーン実施中
    なし ×
  • 日割り計算(初月)
    なし ×
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    可能 ○
  • 契約期間
    2年間または縛りなし
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカード、口座振替
  • 本人確認書類
    不要
  • ※注目箇所は2つあります。1つは本人確認書類が不要という部分です。次に支払方法で口座振替を選択可能な部分となります。

執筆者からの一言

イメージキャラクターは貴島明日香さんです!

MUGEN WiFiの口コミ・評価(引用:みん評より)

@maismttさんの投稿

“仕事柄よくWi-一か月で100GB程のインターネット通信を利用している私としてはかなりお得に利用できたので、満足でした。インターネットの回線速度もそこまで遅くありませんでしたし、インターネット通信できる範囲もかなり広かったです。”

@あおちゃんさんの投稿

“仕事柄よくWi-今まで利用していたWiFiの契約年数の満期が近づいてきたので、他のサービスと比較して乗り換えもありかなと検討していました。色々検索しているうちに見つけたMugen WiFiは、まず契約する前に試せることが一番の魅力でした。”

@Yoさんの投稿

“新型コロナウイルスの影響で、リモートワークやオンライン授業を余儀なくされた昨今、今までのWi-Fiでは足りないと思い使ってみました。1ヶ月100G使えて、料金も今まで使っていたWiFiより安いことに驚いています。”

@課題の整理さんの投稿

“安心して使える安定感がとてもいいです。朝でも夜でも大体下りは20M~30Mくらい。上りは30Mくらい。以前使っていた別のwi-fiと比べると、俄然使いやすいと思っています。”

④ 位 THE WiFi

THE WiFi

出典:THE WiFi

当初は日本テレビ系列・朝の情報番組スッキリでお馴染みの極楽とんぼ(お笑いコンビ)の加藤 浩次さんが広告塔となっていたことからも、勝手な予想だと資金がたくさんあると思われる会社さん!が運営されているのだと勝手に思っています。

おすすめレベル

★ ★ ★ ★ ☆(4つ星ワイファイ)

ザワイファイの料金

  • 100GB
    3,480円〜
  • ※実質月額 + 3ヶ月間0円 + THE WiFiポイント10,000円分 ÷ 24ヶ月 = 3,480円〜の算出となっています。

    ※THE WiFiサービス解約後もレンタル契約を継続する場合、レンタル代金550円(税込)が発生します。

その他のプラン

  • 1GB – 100GB
    3,600円〜
  • ※1GB – 100GBまで使った容量によって料金が変動します。 ※1GBの場合、1,298円(税込)。5GBの場合、1,628円(税込)。20GBの場合、2,068円(税込)。40GBの場合、2,596円(税込)。100GBの場合、3,960円(税込)。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo 、au 、SoftBank
  • 端末(ルーター)
    グローカルネット NA01
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    可能 ○
  • 海外利用
    可能 ○
  • 契約期間
    2年間または縛りなし
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    個人(クレジットカードのみ)、法人(口座振替のみ)
  • 本人確認書類
    法人のみ必要
  • ※サービス内容として全体的にバランスの整っているかと思います。法人の場合、本人確認書類は必要となりますが、個人では選択のできない口座振替も選ぶことができます。

執筆者からの一言

オプションサービスいっぱい!あのABEMAプレミアムも!

THE WiFiの口コミ・評価(引用:みん評より)

@うるささや部屋に響くよだみ声がさんの投稿

“仕事柄よくWi-Fiを使うので、利用を始めて本当によかったです。3大キャリアエリア対応なので、回線がうまくつながらず困ったことはありません。割と重たいデータを扱うことが多いのですが、データ容量使い放題なので、このサービスも本当にありがたく思っています。データ量を気にすることなく完全無制限で使える点も、ストレスなく仕事ができます。スタンダードなプランで利用していますが、値段以上の満足を感じています。新生活応援キャンペーンで申し込んだので、事務手数料無料だったサービスもよかったです。”

@Kamaitatiさんの投稿

“使い勝手の良いポケットWiFiを探していたところ、知人に紹介されたのがこのTHE WiFiでした。加藤浩次さんのCMで名前だけは知っていたのですが、実際に使用してみると便利。最初は格安なのもあってちょっと不安でしたが、速度は安定しているし制限も一切かかりません。少なくとも自分が使用している限りでは、通信によるトラブルはほぼありませんでした。海外で利用できるのは当然としても、その利用料金が他社に比べて格段に安いのが魅了的。情勢が治まったら是非ともポケットに忍ばせて、海外旅行を楽しみたいと思います。”

@まみさるりさんの投稿

“ポケットWIFIというものを初めて使いました。最初は、バッテリーの消耗をかなり気にしていましたが、長時間外出している間、問題なくインターネットを使用できてとても助かりました。つながりにくいと感じた事はなく、Youtubeなどの動画を流しても特にネットが遅くなることはありませんでした。持ち運びにもあまり気にならないくらいのサイズです。”

@とーいさんの投稿

“これまでは他のポケットWiFiを使っていましたが、通信速度が遅くなることが多く、試しに使ってみることに。THE WiFiはデータ容量に制限がないので、通信制限やデータ容量を気にすることなく使うことができます。また3大スマホキャリアの回線が使えるので繋がりやすく、通信が安定していると感じました。今使っているポケットWiFiに不満がある人は試してみてもいいと思います。個人的には使ってみて満足という感じですが、電波が悪いところだと少し速度が遅くなること、2年以内に解約すると解約金がかかってしまうという縛りがあることから星を1つ減らしました。”

⑤ 位 Vision WiMAX

Vision WiMAX

出典:VisionWiMAX

契約期間については2022年6月30日より縛りなしのみに変わったようです。それより前に契約された方がこの記事を見てくださってる可能性もありますので念の為に書きますと、2022年6月30日以前であると1年・2年・3年とプランを選択することが可能だったようです。

おすすめレベル

★ ★ ★ ☆ ☆(3つ星ワイファイ)

ヴィジョンワイファイの料金

  • 無制限(2年間)
    3,520円〜
  • ※初月のみ1,408円(税込)となり、2ヶ月目以降は3,872円(税込)となり、37ヶ月目以降は4,532円(税込)と変動します。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

その他のプラン

  • 無制限(縛りなし)
    3,520円〜
  • ※初月のみ1,474円(税込)となり、2ヶ月目以降は4,048円(税込)となり、37ヶ月目以降は4,532円(税込)と変動します。 ※その他注意点などは上記の無制限(2年間)と同様です。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Speed Wi-Fi 5G X11 、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    法人 、未成年 、海外の方である場合は必要
  • ※BIGLOBE WiMAXやカシモWiMAX同様に契約期間は縛りなしのみです。本人確認書類はつまり日本国民の個人で成人以外は必要との解釈でよろしいかと思われます。

執筆者からの一言

キャッシュバックを上手く活用することで、トータルの料金も大分お安くなりますね!

Vision WiMAXの口コミ・評価(引用:Twitterより)

@きょうちゃんさんのツイート

“今月にてWiMAX2+の契約を「YAMADA Air Mobile WiMAX」から「Vision WiMAX」に変更♪どうしようか迷ってたけど、今月は解除料かからないので決断(*´∀`)ずっとYAMADA使ってたけど今や月額/3年総額が高価な部類。な割にはその恩恵受けてないしwこれでだいぶ安くなる☆彡”

関連コラム

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

⑥ 位 Broad WiMAX

Broad WiMAX

出典:Broad WiMAX

WiMAXの取り扱いにあるにも関わらず、縛りなしのプランがあるいうのは珍しくもあり、そして本当にとっても有り難いことですよね。もう一つの契約期間も3年ではなく2年なので、他のWiMAXと差別化が図れてると思われます。

おすすめレベル

★ ★ ★ ☆ ☆(3つ星ワイファイ)

ブロードワイファイの料金

  • 上限なし(2年間)
    3,530円〜
  • ※初月のみ(別途機種代金、事務手数料が発生)1,397円(税込)となり、2ヶ月目以降は3,883円(税込)と変動します。Webからのお申し込み(クレカ支払を選択の上、安心サポートプラス、My Broadサポートの初回加入が必須)で初期費用が無料になります。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

その他のプラン

  • 上限なし(縛りなし)
    3,700円〜
  • ※初月のみ1,397円(税込)となり、2ヶ月目以降は4,070円(税込)と変動します。 ※その他注意点などは上記の無制限(2年間)と同様です。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Speed Wi-Fi 5G X11 、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    2年間または縛りなし
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカード、口座振替
  • 本人確認書類
    口座振替の場合や外国籍の方は必要
  • ※本人確認書類は運転免許証、健康保険証、パスポート、年金手帳、身体障がい者手帳、住民基本台帳カード、マイナンバーカード(表面のみ)などが有効とのことです。

執筆者からの一言

上記どちらのプランでも最初のご請求時に初期費用20,743円(税込)と事務手数料3,300円(税込)は基本発生します。

Broad WiMAXの口コミ・評価(引用:みん評より)

@ポケットwifi難民さんの投稿

“web閲覧、動画視聴、ゲームなどでほとんどストレスなく使えています。縛りなしから、どんなときもwifi、現在こちらに落ち着きました。主に使用する場所は北関東の街中です。”

@とくめいさんの投稿

“ポケットWiFiを使いたくて6年前から各社wimaxを使用、broad wimaxは3年前からずっと使用中速度については昼や明け方は数M出るので使ってて困った事はない。”

@てらさんの投稿

“スマホから申し込んだら、割引が適用になってとても助かりました。直ぐにモバイル端末が送られて来たのも良かったです。早速部屋の中で使ってみたら、YouTubeもスラスラと再生する事ができました。タブレットとノートパソコンを同時にモバイル端末に繋げても大丈夫でした。外出時はどうかと試してみたのですが、電車の中でも動画がきちんと再生されていますし申し分がないです。”

@mkさんの投稿

“一人暮らしで普段は家にほとんどいないため、固定回線ではなくモバイルWi-Fiを契約することにしました。契約前にあちこち調べ、各社様々なキャッシュバックキャンペーンを展開していることに目が止まりましたが、実際にキャッシュバックを受け取れるのは一年後であったり、そのために手続きを忘れずに覚えておかなければいけなかったりと、面倒事が多くずぼらな私には向かないと思い候補から除外。結局一番面倒が少なそうで安いこちらで契約しました。特に不便もなく、毎月の料金も他社と大差があるわけでもないので、面倒くさがりだけど通信費を安くしたい人にはおすすめです”

関連コラム

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

⑦ 位 最安値保証WiFi

最安値保証WiFi

出典:最安値保証WiFi

回線はdocomoちゃんです!初回事務手数料は無料ですが、補償サービスには加入しておいた方がよろしいかと!ここだけの話、端末などの破損時の損害金がいささかお高い!契約前には必ずちゃんと利用規約などを確認しましょうね。

おすすめレベル

★ ★ ★ ☆ ☆(3つ星ワイファイ)

サイヤスネホショウワイファイの料金

  • 100GB
    3,608円〜
  • ※回線元の判断により、短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100GB/月もしくは4GB/日)または異常な通信量とみなされた場合、速度制限(低速化:128kbps)が発生します。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo
  • 端末(ルーター)
    JT-101
  • キャンペーン実施中
    なし ×
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    0円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    不要
  • ※注目は良くも悪くも繋がる回線はドコモのみと言うところでしょうか。日本人ならdocomoに対する信頼度は高い方が多いと思いますし、ドコモが圏外の地域に住んでる方は少ないと思いますので、総合的にも良いと言えるんじゃないでしょうか。

執筆者からの一言

最短1ヶ月からの利用が可能!

最安値保証WiFiの口コミ・評価(引用:Twitterより)

@asamiさんのツイート

“最安値保証wifiの端末がおかしくなり交換。返送の際はお客様による元払いでお願いしますとの事で、なお交換による商品発送もお客様が着払い負担でお願いしますと案内がありましたが、、、今日届いたら元払いでした。少し得した気分!?”

@ぴーさんのツイート

“どんなときもWiFi契約するぞ!って半年前くらいから決めてたけど、いざ更新月になったら、巡りめぐって最安値保証WiFi契約した。”

@Hall notoさんのツイート

“最安値保証WiFiでTP Linkの使用の人ですぐ切れて困ってる人いるかもなんで書いときます デフォで省エネモードになってますアプリから入ってバッテリーの所で解除できます”

@とん@能吃苦さんのツイート

“MacBookとポケットWiFiを手に入れたので一気にQOLが上がりました。最安値保証WiFiは注文してから3日で届きました。(東京から離れた辺鄙な土地で)”

⑧ 位 BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAX

出典:BIGLOBE WiMAX

BIGLOBEさんは、モバイルルーターだけではなく、たくさんの通信サービスを展開されています。ですから、もしかしたらモバイルルーター以外でも既にBIGLOBEさんの通信回線(光回線だとか)を利用されている方もさりげなくいるかもしれませんね。そんなビックなローブなワイマックスだからこその安心感!要チェックです。

おすすめレベル

★ ★ ★ ☆ ☆(3つ星ワイファイ)

ビッグローブワイマックスの料金

  • 無制限
    3,880円〜
  • ※初月のみ0円となり、1ヶ月目のみ1,166円(税込)となり、2ヶ月目以降は3,355円(税込)と変動します。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 ※これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件等を2022年2月1日より変更いたしました。 ※エリア混雑状況により速度を制限する場合があります。 ※ネットワークの継続的な高負荷などが発生した場合、状況が改善するまでの間、サービス安定提供のための速度制限を行う場合があります。 ※本サービスは、ベストエフォート型サービスです。記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等によって大幅に低下する場合があります。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Speed Wi-Fi 5G X11 、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    なし ×
  • 日割り計算(初月)
    なし ×
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカード 、KDDI請求(口座振替含む)
  • 本人確認書類
    不要
  • ※下記は引用となります。普段からKDDIを利用している方は便利だったり、好都合だったりするのかもしれません。

    「KDDI請求」とは、BIGLOBE利用料金をKDDIへお支払いいただく支払方法です。クレジットカード、口座振替がご利用いただけます。

執筆者からの一言

スマートフォンとのセットも可能で、しかもお得!

BIGLOBE WiMAXの口コミ・評価(引用:みん評より)

@シロさんの投稿

“光回線とは違って工事不要なので、すぐに利用出来ます。そして、光回線よりも料金が安く、何より持ち運べるので高速通信がいつでも使えるのがとても便利です。私は色々な通信端末を利用しているので外出先でそれらを気軽に使えるのがすごくメリットに感じました。あと、支払い方法では口座振替えが可能なのも良かったです。こういうサービスはクレジットカードじゃないと契約出来ないものが多くあるので、クレジットカードを使いたくない人にも良いと思います。気軽に高速通信を使いたい人や通信端末を多く持ち出している人にはお勧めです。”

@TKGさんの投稿

“以前は家族が契約していた誰もが知っている犬のCMで有名な通信業社のWi-Fiを使っていましたが、今回は知り合いの紹介もあってBIGLOBEのWi-Fiを契約することとなりました。私の知り合いも使っていてめちゃくちゃ早いし、なんか起きた時の対応も迅速でみんなにおすすめしたいと言っていました。テクノロジーにうとい私も契約の際に、色々と質問させていただきました。丁寧にこんな私にもわかるように説明してくれたので、安心して利用できると心のそこからオススメできます。今使っているWi-Fiやカスタマーサービスに不満があるようならここで契約することをオススメしますよ。”

@まっひー君さんの投稿

“一人暮らしの開始と共に契約したモバイルWi-Fiルーターです。あまり機械に詳しくなかったので多少不安がありましたが、サポート体制がしっかりしていたので問題なく快適にインターネットが出来ています。分からない事があればすぐにサポートスタッフに質問する事が出来て、的確な返答がもらえます。また、大手企業のプロバイダなので安心感がある事も気に入っています。初期費用の申込手数料が必要となりますが、利用開始月は月額料金が発生しないので無駄な出費をする事もありませんでした。インターネット通信が途切れる事がない事に加えて、通信速度も早いのに月額料金が安いというコスパの良さにも満足しています。”

@トマトさんの投稿

“分家の中ではキャッシュバック額が良く、総合的に見て頭ひとつ出ている感じです。ただ、本家UQ以外は機種が少ない、あるいはすぐに売切れてしまう気がするので、欲しい機種がリストにある場合はあまり迷わないほうがいいと思います。フリマで目当ての機種を探す手もありますが、問い合わせたところビグロ以外の機種は「使える可能性はあるが動作保証はない」とのこと。自分は室内で使うつもりでしたのでホームタイプのルーターを選びましたが、日によっては電波がよくない時もけっこうありました。本家からレンタルした時と速度はほとんど同じ(10M~位)でしたので、外で使う人なら全く問題ないと思います。”

関連コラム

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

⑨ 位 カシモ WiMAX

カシモ WiMAX

出典:カシモWiMAX

凄いところは契約期間に他なりません。他のWiMAXの場合、基本2〜3年契約が主流ですから、先のことはわからない!今が大切!って感じの方にはピッタリだと思います。但し、端末は購入しなくてはなりませんので、その点も考慮した上での判断が必要となります。ちなみにカシモ WiMAXのアンバサダーは日本のグラビアアイドル磯山さやかさんです!

おすすめレベル

★ ★ ★ ☆ ☆(3つ星ワイファイ)

カシモワイマックスの料金

  • 無制限
    3,980円〜
  • ※初月のみ1,408円(税込)となり、2ヶ月目以降は4,378円(税込)と変動します。

    ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Speed Wi-Fi 5G X11 、Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    なし ×
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    不要
  • ※お気付きの通り、初月が日割計算でないのにはカラクリがございます。初月は一律1,408円(税込)と、2ヶ月目以降の料金の約三分の一程度になるのです。もちろんお申し込み日が月の上旬なのか、中旬なのか、下旬なのかによっても大分変わってきますが、場合によっては結構お得感が強めかと思います。

執筆者からの一言

端末代を分割で支払ってる場合、解約時に残金の請求が発生します。

カシモ WiMAXの口コミ・評価(引用:価格.comより)

@群馬県の方の投稿

“普段は常に問題はないが、ごく稀に一時的回線速度が遅くなることがある。もう少し料金が下がると良いが、現在不満に思っていることもなく、回線状態も悪くなることはすくないので、継続的に使用しようと思う。”

@東京都の方の投稿

“ネットに疎い素人なので、マニアックな事は一切分かりませんが、とにかく最新の5Gルーターのおかげで電波や速度がすこぶる改善されて嬉しい!ただルーター自体がタッチ画面ではないのでボタン操作がレトロ感を感じた。しかも大きく重たい。”

@東京都の方の投稿

“マンションについている無料のWiFiが安定しなかったため契約したが、zoom等が安定するようになって助かります。出先でも活躍するので、スマホの料金も下げました。無線通信の特性上、電波が切れやすい場所があるのは想定済みだったので、特に気になるほどではありません。5Gとの狭間のエリアだけ不安定になるときがありますが、エコモードを推奨され、試してみたら安定しました。”

@富山県の方の投稿

“やや満足。時々、通信制限にかかってしまうため、通信量については、ある程度ほどほどに、分散させりようする事で快適に使用できる。”

関連コラム

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

⑩ 位 SPACE Wi-Fi

SPACE Wi-Fi

出典:SPACE Wi-Fi

SPACE Wi-Fi改め、またの名を民泊Wi-Fiとおっしゃるそうです。一般的に初回に発生する事務手数料もありませんので、1ヶ月だけ使いたい!そういう方にはちょうどいいのかもしれませんね。Good!

おすすめレベル

★ ★ ☆ ☆ ☆(2つ星ワイファイ)

スペースワイファイの料金

  • 62GB
    4,048円〜
  • ※1日2GBを超える大量通信が発生した場合、当日中速度が制限されます。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo 、au 、SoftBank
  • 端末(ルーター)
    H01 、U3
  • キャンペーン実施中
    なし ×
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    0円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    全員必要
  • ※注目は初回事務手数料です。多くの会社では3,000円(税抜)としているところがほとんどですので、有難い限りですよね。SPACE Wi-Fi(民泊Wi-Fi)が初回事務手数料0円としてる理由は、短期での貸し出しをメインとされているからではないでしょうか?短期での利用で初回事務手数料があるとないとでは大きな違いが生まれますもんね。

執筆者からの一言

キャッチコピーは『最安値保証の民泊Wi-Fi』

SPACE Wi-Fiの口コミ・評価(引用:Twitterより)

@ラファンス/rafanceさんのツイート

“ついに入院が決まりました(`・ω・´)安らかなる休みと、ちゃんとした薬の管理。途中で抜け出せるようなので、民泊Wi-Fiを契約して持っていこうと思います。まさかの通ってた高校の近く(´・д・`)ヤダ”

@手島順也 / JUNYA TESHIMAさんのツイート

“事業用のポケットwi-fiを手に入れた! これでどこでもネットにつなげる。 ・データも見れる ・クラウドにも接続できる ・ブログも更新できる なんでも出来そうな錯覚。ちなみに、民泊wi-fiのspace wi-fiです。月4000円かな。保険込みで。”

@けんけん@藍屋テロワールさんのツイート

“我が家もようやくWi-Fi導入!今回は民泊Wi-FiのSPACE Wi-Fiにしました。この時間でもYouTubeストレスなくサクサクなので問題なさそう”

@なるみさんのツイート

“wimaxもUQモバイルも使ってました wimaxは制限キツすぎるので、民泊系Wi-Fiのが安くて早いのでやめました UQ Mobileも改悪されたのでやめた感じですね、早いは早いですけど結局民泊系Wi-Fiに集約してしまった方が大容量で早くて安いので、、、”

⑪ 位 5G CONNECT

5G CONNECT

出典:5G CONNECT

書いて字の如し、5Gでございます!対応してますよ!みんな大好き5G!ちなみにWiMAX回線となります。ですのでWiMAX回線に強い地域なら最高かもしれませんね。

おすすめレベル

★ ★ ☆ ☆ ☆(2つ星ワイファイ)

ファイブジーコネクトの料金

  • 無制限(2年間)
    4,298円〜
  • ※実質月額 + 5ヶ月分0円(3ヶ月おまとめ支払いが必須) ÷ 24ヶ月 = 4,298円〜の算出となっています。 ※16~24ヶ月目は料金が4,298円(税込)、25ヶ月目以降は4,950円(税込)と変動します。

    ※プラスエリアモード利用時は15GB/月の容量制限あり

その他のプラン

  • 無制限(縛りなし)
    4,500円〜
  • ※その他注意点などは上記の無制限(2年間)と同様です。

その他の情報

  • 通信回線
    WiMAX +5G
  • 端末(ルーター)
    Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • キャンペーン実施中
    なし ×
  • 日割り計算(初月)
    なし ×
  • データ容量の追加
    不可能 ×
  • 海外利用
    不可能 ×
  • 契約期間
    2年間または縛りなし
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    不要
  • ※今回ピックアップさせていただいているWiMAXの代理店につきましては、2種類のモバイルルーターより選択が可能となっておりますが、5G CONNECTの場合には選択肢はございません。1種類のみの取り扱いとなっております。悩まずに済みますので、優柔不断の方にはバッチグーかもしれません。どこにしようかなと比較するに辺り、この点だけは事前に伝達すべきとここに書かせていただいたのであります。

執筆者からの一言

30日間のお試しモニター募集してますよ!

5G CONNECTの口コミ・評価(引用:Twitterより)

@ネット通さんの投稿

“5G CONNECTは月額4,950円で、プラスエリアモードまで使えます。縛りなしプランなら満3ヶ月以上使えば、違約金・残債気にせず解約できるので、短期のポケットWiFi利用に超おすすめ。ただ、汚損しないように大事に使いましょう。”

@なおさん@まいぷらチャンネル(MyLife+)さんの投稿

“「5G CONNECT」をレビュー 契約期間縛りなし、お試し期間ありのWiMAX5Gを実機による速度測定、そしてどんな方におすすめかをお伝えします。”

⑫ 位 Y!mobile

Y!mobile

出典:Y!mobile

CM見ました?ワイモバイルのテレビCMではお馴染みの天才バカボンのシリーズです。バカボンのパパはなんと出川哲朗さん!そしてバカボン役が驚き桃の木山椒の木!なんと芦田愛菜ちゃんです。バカボンのママも素晴らしい!なんと小池栄子さん!豪華ですよねー。キャッチーですよね。お茶の間感強めですよね。流石ポケファイの生みの親でございます。

おすすめレベル

★ ★ ☆ ☆ ☆(2つ星ワイファイ)

ワイモバイルの料金

  • 上限なし
    4,380円〜
  • ※こちらはPocket WiFiプラン2(ベーシック)となり、契約期間は縛りなしです。

    〇5G通信のご利用には、5G対応端末が必要です。〇高速大容量5G(新周波数)は対象エリアが限られます。 ※4G高速データ通信量が上限無しのアドバンスオプション「アドバンスモード」は、通信方式「TDD-LTE」・「AXGP」の提供エリアでご利用いただけます。 「FDD-LTE」のみの提供エリアでは、「標準モード」への切り替えが必要です。なお、「アドバンスモード」利用時、混雑回避など通信品質確保のための速度制御があります。(3日間で約10GB以上利用時/「アドバンスモード」と「標準モード」での利用パケット通信量の合計において)

その他のプラン

  • ベーシック
    7,500円〜
  • にねん
    3,696円〜
  • バリューセットY
    5,287円〜
  • バリューセットライトY
    4,744円〜
  • ※こちらはPocket WiFiプランの契約種別となり、データ通信容量は月間7GB、契約期間は2年間となります。

    ●当月ご利用のデータ通信量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに低速化します。 ●通常速度に戻す(2GBごとに追加料金2,500円)場合はMy Y!mobileまたは、Pocket WiFi本体(303HW、GL10Pの場合)のタッチスクリーンからお申し込みが必要です。通常速度に戻すお申し込みは当月のみ適用となります。なお、追加料金をお支払いいただいた場合も、混雑回避など通信品質確保のための速度制御(3日間で約1GB以上利用時)があります。

その他の情報

  • 通信回線
    SoftBank
  • 端末(ルーター)
    A102ZT 、803ZT 、801HW 、603HW
  • キャンペーン実施中
    なし ×(Pocket WiFi関連)
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    可能 ○
  • 海外利用
    可能 ○
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカード、口座振替
  • 本人確認書類
    必要
  • ※データ容量の追加や海外利用も可能であり、且つ契約期間は縛りなし、また支払方法では口座振替の選択も可能です。流石は最もな大手ですね。バランスの整い方が神がかっています。

執筆者からの一言

A102ZTはワイモバ初の5G対応端末です!

Y!mobileの口コミ・評価(引用:価格.comより)

@起居注さんの投稿

“LTE回線(標準モード): 地下鉄のトンネル内でも田舎でもつながるし速い。大満足。スピードテストでも概ね25Mbpsは出る。”

@kero230さんの投稿

“いきなりアドバンスモードで使い始めましたが、WiMAX2+以上に電波を掴んでいます。屋内ではWiMAX2+と同等の速度です。”

@三浦一紀さんの投稿

“通信速度が速くなっていて快適になったり、QRコードでSSIDの設定ができたり(スマホで接続するときに使うと簡単)と、やはり最新機種はいろいろ便利に進化していた。”

@CorydorasJuliiさんの投稿

“使用し始めて約2週間、レビューしてみます。WiMAX2+(W06, UQ)からの乗り換えです。【デザイン】・まあまあこんなもんじゃあないでしょうか。・普通に感じます。【設定の簡単さ】・これもまた、普通に感じます。・普通に設定できます。【受信感度】・良いですね。・期待はしていなかった5G、いい感じです。”

⑬ 位 縛りなしWiFi

縛りなしWiFi

出典:縛りなしWiFi

以前とはプラン(100GBなどは取り扱いが無くなっているようです)や値段が大きく変化しました。縛りありというプランも無くなり、名前のまま縛りなしのみに統一されたようです。

おすすめレベル

★ ☆ ☆ ☆ ☆(1つ星ワイファイ)

シバリナシワイファイの料金

  • 90GB
    4,380円〜
  • ※今ならキャンペーンにより最大5ヶ月間は4,818円(税込)→ 3,940円(税込)となります。

その他のプラン

  • 60GB
    3,730円〜
  • ※こちらの値引きは最大5ヶ月間!4,103円(税込)→ 3,480円(税込)となります。

  • 30GB
    2,980円〜
  • ※こちらの値引きは最大5ヶ月間!3,278円(税込)→ 2,800円(税込)となります。

  • 10GB
    1,980円〜
  • ※こちらの値引きは最大5ヶ月間!2,178円(税込)→ 1,980円(税込)となります。

その他の情報

  • 通信回線
    docomo 、au 、SoftBank
  • 端末(ルーター)
    H01 、U3
  • キャンペーン実施中
    あり ○
  • 日割り計算(初月)
    あり ○
  • データ容量の追加
    可能 ○
  • 海外利用
    可能 ○
  • 契約期間
    縛りなしのみ
  • 初回事務手数料
    3,000円
  • 支払方法
    クレジットカードのみ
  • 本人確認書類
    不要
  • ※支払方法を除いた全てに自由が利きますね。クレジットカードを所持しているのであれば、目的次第では利用がとてもしやすく、自由度がとても高いと言えるでしょう。

執筆者からの一言

名前の通り縛りなしを求むなら!!

縛りなしWiFiの口コミ・評価(引用:みん評より)

@ろーるさんの投稿

“家でよくスマホを使うのですが、Wi-Fiが繋がってないので通信量が膨大になってしまうことがあり、以前からずっとWi-Fiを利用したいと思っていました。そこで今回、初めてこの「縛りなしWiFi」のプランを利用しました。Wi-Fiプランの契約をするにあたって、料金や月の通信量上限、利用できる端末や地域、場所など色々と不安や疑問点がありましたが、実際に申し込んでみたところ、思っていた以上に私の希望に沿ったプランを用意してくれました。どれくらい継続して使うか未定だったので、いつでも解約できる縛りなしのこのWi-Fiプランは私にとってとても安心で、尚且つ利用しやすいプランでした。”

@nammmyさんの投稿

“フルリモートの会社で事務のパートをはじめたのをきっかけに契約をしました。ファミリーレストランやカフェ等にフリーwi-fiが飛んでる今、必要があるかなと思っていました。ただ実際に使用していると、そのようなフリーで飛んでいるものよりも動作が早いこと、またセキュリティ面でも個人契約しているものの方が安心できるため、契約して良かったと思っています。子どもを保育園に送った後に車の中でメールを確認したり、息抜きにYou Tubeを観たりという利用の仕方もストレスなく行うことができます。重さも軽く、持ち運んでも苦にならないので大変便利です。”

@のんのんさんの投稿

“ポケットWiFiを選ぶ際、さまざまなプランがあることを知り、縛りなしWiFiを利用しました。私が使っているのは、縛りなしの通常プランです。契約期間がないため、好きな時に解約したり、プランを変更できたりするのが気に入りました。実際に使ってみて、不具合や不満点はありません。また、1日2GBまで使えるので、外出中でも安心してインターネットが使えます。縛りなしプランで使っていますが、縛りありプランでは価格がもっと安くなります。このまま続けてみて、今後も利用するようなら、お得になるプランへの変更も検討したいです。”

@もんさんの投稿

“海外赴任中の一時帰国で利用しました。普段より長めで、戻る目途が立っていないような機会に大変便利です。容量がたくさん必要な人に合ったプラン、あまり使わない人には低価格なプラン、どこでも持ち運べるプランもあれば、固定で使用するプランもあるので、その人のニーズにあった選び方が出来ます。空港で借りるレンタルWi-Fiよりずっと割安なのでこれからも縛りなしWiFiを使おうと考えています。仕事などで何年契約し続けられるかわからない人などには、途中解約の高額な違約金を支払う必要がないので、迷わず契約できることが最大の魅力です。”

番 外 楽天モバイル

楽天モバイル

出典:楽天モバイル

なんてたって米倉涼子さんや今田美桜さんでお馴染みのRakuten Mobileをちょっとばかし、番外としてご紹介させていただこうと思います。

今回番外とした理由について

番外、言葉を言い変えますと除外でしょうか。何故かと言いますと、現状は全国津々浦々で利用することができないからです(サービスエリアを見ますと恐らく利用可能な地域は全国で20〜25%程と思われます)。今回ピックアップした13社は国内3キャリアのいずれかに属する回線を使用している為、全国津々浦々(もちろん使えない場所も中にはあります。)で利用できてしまうんです。

その代わり、無制限でデータ通信がおこなえます。ここです!ここが肝なんですが、無制限なのは楽天回線エリアのみとなっており、この楽天回線がまだ利用できない地域が多くある為、この度はピックアップしたランキングからは除外させていただいた次第でございます。

ちなみに楽天回線の利用とは別途パートナー回線エリア(au)で5GB / 月も利用できます。つまり楽天回線 = 無制限 / 月 + au回線 5GB / 月となります。更に海外(海外の対象国と地域)で2GB / 月も利用できます。

Rakuten WiFiの使い方 パターン A

Rakuten UN-LIMIT VIIを申し込んで(初めて)モバイルルーター本体を実質0円でGETする!こうなりますと必然的に本体にRakuten UN-LIMIT VII(SIMカード)を挿れることになるでしょう。そして上記の通り、楽天回線を主としたデータ通信をおこなうことになります。

こちらのパターン Aに向いてる人は楽天回線エリアで暮らしてる人、もしくは使う場所(職場や学校など)が楽天回線エリアの人です。

Rakuten WiFiの使い方 パターン B

Rakuten UN-LIMIT VIIを申し込まず(契約なし)に、モバイルルーターの本体のみを購入する!しかし、こうなりますとSIMカードがないので、ただの空のプラスチックを持ってるようなものなので、別途SIMカードを手に入れてください。docomoでも、auでも、SoftBankでも、どこでも好きなキャリア回線でOKです。

それからRakuten UN-LIMIT VIIの場合、通話SIMとなりますが、通常モバイルルーターはデータ通信SIMで動かす方が多いので、SIMカードはデータ通信SIMでOKです。それにデータ通信SIMの方が音声SIMよりお安いかと思われます。

【9選】 SIMのみ (データ通信専用SIM・データ通信SIM・データSIM)

こちらのパターン Bに向いてる人は楽天回線エリア外で暮らしてる人、もしくは使う場所(職場や学校など)が楽天回線エリア外の人です。

Rakuten UN-LIMIT VIIのお値段

  • ご利用が3GBまでの場合、月額980円(税込 1,078円)
  • ご利用が20GBまでの場合、月額1,980円(税込 2,178円)
  • ご利用が20GBを超えた場合、月額2,980円(税込 3,278円)

※Rakuten Linkアプリ(楽天モバイルのオプションサービス)を経由することで、国内であれば通話も無料化することができますが、楽天LINKアプリ以外(スマホに既存でインストールされている電話アプリ等)での発信の場合、通話で税込22円 / 30秒、SMSで税込3.3円 / 70文字(全角)~となります。

Rakuten WiFi Pocket 2B/2Cのお値段

端末本体の代金(税込 7,980円)

  • ※割引、特典、キャンペーンを駆使することで端末本体の代金を実質0円にすることも可能です。
  • ※分割いの回数は24回払いとなりますが、楽天カードでの支払いであれば48回払いの選択も可能です。
  • ※楽天カード以外のクレジットカードで24回払いを選択した場合、分割手数料が発生します。

  • ※お支払い回数にかかわらず、キャンペーンの条件を満たしていれば特典が適用されます。

  • ※Rakuten WiFi Pocket 2BはUSB Type-Bに対応しています。
  • ※Rakuten WiFi Pocket 2CはUSB Type-Cに対応しています。
  • ※SIMタイプはmicroSIMになります。

この記事のまとめ

料金プラン、通信容量、通信回線、モバイルWiFiルーター、キャンペーン内容、契約期間、支払方法、口コミ・評価、はたまた企業やブランドのネームバリュー?あなたは一体何を重視しますか?

きっと重視するものによって、選ぶカンパニーも変わってくることでしょう。しかし、今回ピックアップした13社は少なくとも悪くはない。むしろ国内では上位に位置してるはずです!

何はともあれ、もう無くてならないオンライン!誰かとコンタクトを取るにも、ちょっとした検索、リサーチなんかを求める時でも、人と会わず、時間帯問わず、自由気ままにショッピングをするにも、未知の体験を求めてゲームに没頭するにも、生きる為には電波!電波!のこの時代。あなたは一体何を目的としてどちらのワイファイさんを選びますか?

料金プラン

3,080円〜4,950円と金額だけ比較すると ① 位 HUNDRED Wi-Fi と ⑬ 位 5G CONNECT では、1,770円程の違いがあります。

どうでしょう?毎月支払うお金と考えるとわりと大きいですよね。無論のこと利用する期間によって異なってまいりますが、例えば年間で計算するとその差は19,656円にもなります。

通信容量

今回お伝えした各社の通信容量は、WiMAXの無制限を除く明確な容量ですと、最小62GB(SPACE Wi-Fi)〜最大155GB (HUNDRED Wi-Fi)となるかと思います。速度制限としては1日区切り、3日区切り、月区切りと会社やプランなどによって変わってきますね。

持ち運べるWi-Fiの限界容量と言っても過言ではないプランばかりです!あの小型の端末ですからね!これ以上負担を強いると爆発しちゃいます!

関連コラム

通信回線

通信回線については、大枠で下記4パターンに分類されるかと思います。

3キャリア回線

① 位 HUNDRED Wi-Fi 、③ 位 MUGEN WiFi 、④ 位 THE WiFi 、⑩ 位 SPACE Wi-Fi 、⑬ 位 縛りなしWiFi※docomo、au、SoftBank(3キャリア)回線となります。

WiMAX回線

② 位 GMOとくとくBB 、⑤ 位 VisionWiMAX 、⑥ 位 Broad WiMAX 、⑧ 位 BIGLOBE WiMAX 、⑨ 位 カシモWiMAX 、⑪ 位 5G CONNECT※WiMAX +5G及びWiMAX 2+となります。

docomo回線

⑦ 位 最安値保証WiFi

SoftBank回線

⑫ 位 Y!mobile

端末(ルーター)一覧

端末については、トータル(全13社の合計)での取り扱いは下記15種類となるかと思います。

① T8 、② T7 、③ T6 、④ U3 、⑤ FS030W 、⑥ Galaxy 5G mobile Wi-Fi 、⑦ Speed Wi-Fi 5G X11 、⑧ グローカルネット NA01 、⑨ Speed Wi-Fi NEXT WX06 、⑩ JT-101 、⑪ A102ZT 、⑫ 803ZT 、⑬ 801HW 、⑭ 603HW 、⑮ H01

関連コラム

モバイルWiFiルーター(SIMフリー)おすすめ【9選】

キャンペーン実施中

現在キャンペーンを実施中のWiFi屋さんは、13社中8社のようです。

※⑫ 位 Y!mobileでは、多くのキャンペーンを実施されていますが、ポケットWiFiに関するキャンペーンや全員を対象としたキャンペーンが見当たらなかった為、現在は除外しています。

日割り計算(初月)

日割り計算分はお申し込み後にプロバイダ側で算出される為、多くが翌月以降の請求となるようです。

日割り計算ありのプロバイダ

① 位 HUNDRED Wi-Fi 、② 位 GMOとくとくBB 、④ 位 THE WiFi 、⑤ 位 VisionWiMAX 、⑥ 位 Broad WiMAX 、⑦ 位 最安値保証WiFi 、⑩ 位 SPACE Wi-Fi 、⑫ 位 Y!mobile 、⑬ 位 縛りなしWiFi

日割り計算なしのプロバイダ

③ 位 MUGEN WiFi 、⑧ 位 BIGLOBE WiMAX 、⑨ 位 カシモWiMAX 、⑪ 位 5G CONNECT※BIGLOBE WiMAXについては初月が¥0となり、カシモWiMAXについては初月が1,408円(税込)となります。MUGEN WiFiについてはお申し込み日等を問わず、初月の日割り計算はおこなわれません。

データ容量の追加(データチャージ)

データチャージの有無はとても重要です。データ容量の上限は1日区切り、3日区切り、月区切り(WiMAXの無制限を除く)と決まっているので、もしデータ容量に限界が来たら少なくともその日は使えなくなってしまいます。

そんな時にあと4ギガバイトだけとか、5ギガバイトだけと、データ容量の追加をおこなえたら便利ですよね?現状この記事内のプロバイダで4社データチャージが可能なワイファイ屋さんを見つけました。

追加購入が可能なプロバイダ

① 位 HUNDRED Wi-Fi 、④ 位 THE WiFi 、⑫ 位 Y!mobile 、⑬ 位 縛りなしWiFi※HUNDRED Wi-Fiの場合、専用アプリ経由でチャージが可能です。THE WiFiの場合、サポートセンターへ追加希望の申出が必要となります。縛りなしWiFiの場合、マイページ内よりお申し込みが可能です。

追加購入が不可能なプロバイダ

② 位 GMOとくとくBB 、③ 位 MUGEN WiFi 、⑤ 位 VisionWiMAX 、⑥ 位 Broad WiMAX 、⑦ 位 最安値保証WiFi 、⑧ 位 BIGLOBE WiMAX 、⑨ 位 カシモWiMAX 、⑩ 位 SPACE Wi-Fi 、⑪ 位 5G CONNECT

海外利用

海外利用が可能なプロバイダの特徴としては、クラウドSIMを導入している為、国内では大手3キャリア回線を使え、国外では海外キャリア回線を使うことが可能になっています。

海外利用が可能なプロバイダ

① 位 HUNDRED Wi-Fi 、③ 位 MUGEN WiFi 、④ 位 THE WiFi 、⑫ 位 Y!mobile 、⑬ 位 縛りなしWiFi

海外利用が不可能なプロバイダ

② 位 GMOとくとくBB 、⑤ 位 VisionWiMAX 、⑥ 位 Broad WiMAX 、⑦ 位 最安値保証WiFi 、⑧ 位 BIGLOBE WiMAX 、⑨ 位 カシモWiMAX 、⑩ 位 SPACE Wi-Fi 、⑪ 位 5G CONNECT※海外利用が不可能なプロバイダの特徴としては、多くが国内に特化した回線である為と思われます。

契約期間

今回の各社をお纏めいたしますと、契約期間の選択としては現状下記全3パターンとなるのかなあと思います!お好みに合わせて、各プロバイダのホームページで詳細をご確認ください!

A. 縛りなし、B. 2年間、C. 3年間

「A. 縛りなし」の場合、自由度は確かに高いのですが、月額料金は年間契約よりも割高になるので、もしも費用面を重視されている場合、予定の使用期間などからトータルでの料金の計算が重要です。

出来ることならば、未来を見据えて選択するのが賢く、そして損のないデータ通信がおこなえることでしょう。

さて、それでは最後にもう一度!みんながみんな競合他社!張り切って比較してみましょうね!

超大容量プラン
社名 料金 ギガ 契約
HUNDRED Wi-Fi 3,080円〜 上限なし 2年間・縛りなし
GMOとくとくBB 3,230円〜 無制限 3年間のみ
MUGEN WiFi 3,405円〜 100GB 2年間・縛りなし
THE WiFi 3,480円〜 100GB 2年間・縛りなし
Vision WiMAX 3,520円〜 無制限 2年間・縛りなし
Broad WiMAX 3,530円〜 上限なし 2年間・縛りなし
最安値保証WiFi 3,608円〜 100GB 縛りなしのみ
BIGLOBE WiMAX 3,880円〜 無制限 縛りなしのみ
カシモ WiMAX 3,980円〜 無制限 縛りなしのみ
SPACE Wi-Fi 4,048円〜 62GB 縛りなしのみ
5G CONNECT 4,298円〜 無制限 2年間・縛りなし
Y!mobile 4,380円〜 上限なし 2年間・縛りなし
縛りなしWiFi 4,380円〜 90GB 縛りなしのみ
超大容量プラン
料金
HUNDRED Wi-Fi 3,080円〜
GMOとくとくBB 3,230円〜
MUGEN WiFi 3,405円〜
THE WiFi 3,480円〜
Vision WiMAX 3,520円〜
Broad WiMAX 3,530円〜
最安値保証WiFi 3,608円〜
BIGLOBE WiMAX 3,880円〜
カシモ WiMAX 3,980円〜
SPACE Wi-Fi 4,048円〜
5G CONNECT 4,298円〜
Y!mobile 4,380円〜
縛りなしWiFi 4,380円〜
ギガ
HUNDRED Wi-Fi 上限なし
GMOとくとくBB 無制限
MUGEN WiFi 100GB
THE WiFi 100GB
Vision WiMAX 無制限
Broad WiMAX 上限なし
最安値保証WiFi 100GB
BIGLOBE WiMAX 無制限
カシモ WiMAX 無制限
SPACE Wi-Fi 62GB
5G CONNECT 無制限
Y!mobile 上限なし
縛りなしWiFi 90GB
契約
HUNDRED Wi-Fi 2年間・縛りなし
GMOとくとくBB 3年間のみ
MUGEN WiFi 2年間・縛りなし
THE WiFi 2年間・縛りなし
Vision WiMAX 2年間・縛りなし
Broad WiMAX 2年間・縛りなし
最安値保証WiFi 縛りなしのみ
BIGLOBE WiMAX 縛りなしのみ
カシモ WiMAX 縛りなしのみ
SPACE Wi-Fi 縛りなしのみ
5G CONNECT 2年間・縛りなし
Y!mobile 2年間・縛りなし
縛りなしWiFi 縛りなしのみ

各社独自の戦略が見受けられたと思いませんか?垣間見れたと思いませんか?よりどりみどり!

決して金額だけでなく、プランもそれぞれの個性が見受けられて、本当にちゃんと垣間見れて、コレもいいかも!?アレもやっぱりいいかも!?

そんな風に目移りするほど、悩ましい限りかと思います。少なくともわたくし自身がこの記事の中からポケファイ選ぶなら、数も数だけに、それにどれも悪くはないのだから、きっと悩まずにはいられないかと思います。みなさまはどうなんでしょうか!?

光なんかの固定回線もいいけど、コンセントタイプの挿すだけ?ホームルーターと呼ばれるそんな置き型もいいけど、なにやらどうやら持ち運べるポケットWiFi・モバイルWiFi・レンタルWiFiも捨てがたいと来たもんだ!まあそんな風に思う今日この頃なのです。

この世の誰かの役にほ〜んの少しでも立てたなら本当に光栄であります。心から。それではみなさん、ばーいせんきゅー!

この記事のQ&A(ポケットWiFiに関するよくあるご質問)

緑文字のQが質問となり、赤文字のAが応答となります。

  • QポケットWiFi(モバイルWiFi)の選び方を教えて〜容量編〜

    A下記を超えるインターネット等へのアクセスをおこなわれている場合、100GBを超えるプランがオススメです。YouTube(360p)300時間程度Instagram(閲覧)250時間程度Zoom(ビデオ通話)166時間程度LINE(ビデオ通話)325時間程度100GBを超えるオススメのワイファイはコチラ① 位 HUNDRED Wi-Fi 、② 位 GMOとくとくBB 、⑥ 位 Broad WiMAX

  • QポケットWiFi(モバイルWiFi)の選び方を教えて〜回線編〜

    Aサービスエリア(各社ホームページ内など)を必ずチェックしましょう。使う予定の住所を入力すると電波の良し悪しなどを事前に確認することができます。① 位 HUNDRED Wi-Fi の場合、回線はdocomo 、au 、SoftBank(3キャリア回線)です。② 位 GMOとくとくBB の場合、回線はWiMAXです。

  • QポケットWiFi(モバイルWiFi)の選び方を教えて〜海外編〜

    A日本だけでなく海外でも使う可能性がある場合、下記ワイファイがオススメです。① 位 HUNDRED Wi-Fi 、③ 位 MUGEN WiFi 、④ 位 THE WiFi※使わなければ海外利用料金は発生しません。※旅行や出張の度に空港で借りる手間がなくなります。

  • QポケットWiFi(モバイルWiFi)の選び方を教えて〜レンタル編〜

    A端末レンタル無料&解約事務手数料0円の下記ワイファイがオススメです。① 位 HUNDRED Wi-Fi 、⑦ 位 最安値保証WiFi 、⑩ 位 SPACE Wi-Fi※レンタルですので解約後は返却が絶対条件となります。なお受け取り時の配送料は無料であるケースが多いですが、返却の際にはお客様負担となるケースが多いかと思われます。

  • QポケットWiFi(Pocket WiFi)とは?

    AY!mobile(ワイモバイル)が提供をおこなうモバイルWi-Fiルーターの商標となります。

    Y!mobileの公式サイトを確認する

  • QWiMAX(ワイマックス)とは?

    AUQコミュニケーションズ(KDDIグループ)やMVNOが提供をおこなうサービス名及び無線通信技術規格であり、またそれらの総称でもあります。

    関連コラム

    WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

  • QWiMAX 2+(ワイマックス・ツープラス)とは?

    AUQコミュニケーションズ(KDDIグループ)やMVNOが提供をおこなうサービス名及び無線通信技術規格(WiMAX 2+・au 4G LTE)となります。

    関連コラム

    WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

  • QWiMAX +5G(ワイマックス・プラスファイブジー)とは?

    AUQコミュニケーションズ(KDDIグループ)やMVNOが提供をおこなうサービス名及び無線通信技術規格(WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5G)となります。

    関連コラム

    WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

  • QモバイルWi-Fiルーターとは?

    Aデータ通信をおこなう為の端末(本体)です。略してモバイルルーターとも呼ばれています。固定回線は契約の住所での利用となりますが、モバイルWi-Fiであれば家の外でも自由に利用することができます(サービスエリア内に限る)。なおモバイルWi-Fiとは、ポケットWi-FiやWiMAX(モバイルタイプ)などの総称にも位置付けられています。

    関連コラム

    モバイルWiFiルーター(SIMフリー)おすすめ【9選】

  • QクラウドSIM(Cloud SIM)とは?

    AuClouliink(Nasdaq: UCL)が提供をおこなうクラウド技術(SIMはクラウド上にある為、物理SIMは不要)です。類似したサービスとしてeSIMがピックアップされることがありますが、クラウドSIMとeSIMは異なる技術となり、用途により選択する必要がございます。

    関連コラム

    【解説】クラウドSIMとeSIMの違い

  • Qプロバイダ(ISP)とは?

    Aプロバイダ(ISP)= インターネットサービスプロバイダとは、インターネット接続をおこなう為のサービスを提供している通信事業者です。

    この記事のプロバイダをもう一度確認する

  • QMVNO (仮想移動体通信事業者) とは?

    AMVNO (仮想移動体通信事業者) = Mobile Virtual Network Operatorとは、MNO (現在日本国内ではdocomo、au、SoftBank、楽天モバイルの4社) の通信設備等を介してインターネット接続等のサービスの提供をおこなう通信事業者です。※楽天モバイルでは一部MVNOでの提供がございます。

    この記事のプロバイダをもう一度確認する

  • Q通信キャリアとは?

    A電話回線、光回線などの回線網やそれら通信をおこなう為の設備や施設を保有し、且つそれら通信をおこなう為のサービスを提供している通信事業者(現在日本国内ではdocomo、au、SoftBank、楽天モバイルの4社)です。

    この記事の通信回線をもう一度確認する

  • Q5Gとは?

    A5G とは、5th Generationの略称であり、日本語での表記は第5世代移動通信システムになります。

    この記事の通信回線をもう一度確認する

  • QLTEとは?

    ALTE とは、Long Term Evolutionの略称であり、5Gや4Gと同様に通信規格のひとつ(モバイル専用)になります。なお登場は3Gと4Gの間の時期に当たります。

    この記事の通信回線をもう一度確認する

  • QRakuten UN-LIMIT VIIとは?

    A楽天モバイルの料金プランの名称です。バージョンアップを繰り返し、現在7番目となるRakuten UN-LIMIT VII(ラクテンアンリミットセブン)に至っております。

    楽天モバイルの公式サイトを確認する

定番のWiMAX一覧

置くだけWi-Fi(工事不要)

上へ