何かお探しですか?
何かお探しですか?

UQ WiMAXはお高い?ワイマックス他社との料金比較

2023.02.20 更新
UQ WiMAXはお高い?ワイマックス他社との料金比較

この記事はPRを含みます。

WiMAXは多くのプロバイダで提供されていますが、各社によって料金もプラン内容も異なります。

そのため、WiMAXの契約を考える時には、複数社を比較することが必要不可欠です。

どうせなら賢く確かなものをチョイスした方が有意義だと思います。

そこで今回のコラムでは、UQ WiMAXを中心にご紹介しながら、ワイマックス他社(他の通信事業者)との料金比較についてもご紹介いたします。

down

ワイマックスの料金内訳

ワイマックスの料金内訳

まずは、WiMAXの料金内訳はどのような要素を基準にして決められているのか、見ていきましょう。

料金内訳の要素は大きく分けると、月額料金、初期費用・端末代、その他オプション料金・手数料の3つに分類されます。

ここからはこの3つの要素について順番にご紹介しますので、料金を確認する際の参考にしてみてください。

月額料金

WiMAXは、プロバイダごとに月額の基本料金が設定されています。

その基本料金から、月額料金割引やスマホとのセット割りなどが適用され、最終的な月額料金が決められます。

また、多くのプロバイダは、契約期間によって基本料金が変動することも特徴です。

24ヶ月目までは割引きが適用されている場合や、初月だけ割引きが適用され2ヵ月目以降は料金がずっと変わらない場合など、プロバイダによってプランは異なります。

初期費用・端末代

初期費用として、契約事務手数料と端末代が必要なケースが多いです。

また、プロバイダによっては、端末代が無料になっている場合もあります。

端末代は一括で支払うこともできますが、多くの場合は分割払いも選択することができます。

その他オプション料金・手数料

上記の2つとは別にオプションサービスを契約する際は、別料金が発生します。

オプション内容は各プロバイダによって異なるので、プランを確認してから選択するのがおすすめです。

例えば、5Gを広範囲で利用したい方はプラスエリアオプションを契約すると、非常に便利でしょう。

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

ワイマックス他社との料金比較

ワイマックス他社との料金比較

WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも、利用する回線の品質やエリアは変わりません。

そのため、料金やプラン内容で差別化を図っていますが、UQ WiMAXは比較的料金が高めに設定されています。

UQ WiMAXは1〜25ヶ月までは4,268円(税込)ですが、26ヶ月以降は4,818円(税込)であるため、26ヶ月目以降の料金が特に高く感じられるでしょう。

中には一度契約すると面倒で契約期間を超えてもずっと利用される方も多くいます。そう考えますとUQ WiMAXでは26ヶ月以降は確実に高くつくと思われます。

UQ以外のワイマックスについてはこちらから

UQ WiMAXの料金が高い理由

UQ WiMAXの料金が高い理由

UQ WiMAXは、他の通信会社にWiMAXを卸している会社です。

そのため、WiMAXを安売りしてしまうと、提携プロバイダのWiMAXが売れなくなってしまう可能性があります。

他社のような割引きを行わないことで、販売数を増やす戦略をとっています。

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

UQ WiMAXの口コミ・評判

UQ WiMAXの口コミ・評判

ここからは、UQ WiMAXを実際に利用している方々の口コミや評判を参考に実際の使用感をご紹介します。

大きくまとめると、速度制限がある・対象エリア内でもつながりにくい場所がある・縛り期間がある、の3点です。

速度制限がある

UQ WiMAXには2種類の速度制限があります。

まず1つ目が3日間で10GB以上使うと制限がかかるケース、そして2つ目がハイスピードプラスエリアモードで制限がかかるケースです。

特に注意が必要なのは2つ目で、月に7GB以上使用すると制限がかかるのですが、7GBはあっという間に達してしまうので、使用するタイミングには注意が必要です。

対象エリア内でもつながりにくい場所がある

UQ WiMAXは、場所によってつながりにくいことがあります。

例えば、山間部や地下、トンネル内、コンクリートで囲われている場所などは電波が入りにくいので、ストレスを感じることもあるでしょう。

そのため、よく利用するエリアの回線状況を事前に確認することをおすすめします。

縛り期間がある

UQ WiMAXには、スマホの契約と同様に縛り期間があります。

例えば、2年契約で購入している場合には、2年経っていれば違約金は発生しませんが、それ以外のタイミングでは違約金が発生します。

また、解約時に端末代を請求するプロバイダもありますので、契約内容は十分に確認しましょう。

UQ以外のワイマックスについてはこちらから

まとめ:環境とプロバイダを見直してみよう

自分の環境に合ったプロバイダを選ぼう

今回はUQ WiMAXを他社と比較しながらご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか。

1番重要なポイントは、自分の通信利用状況に合わせてプロバイダを選ぶことなので、契約前は必ず複数社のプランを確認しましょう。

下記のコラムでは、WiMAXの他社比較をより詳細に行っていますので、ぜひ参考にしてみてください。それではまたの機会に。最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。

WiMAX 四天王 〜ポケットWiFiとの比較〜

定番のWiMAX一覧

置くだけWi-Fi(工事不要)

上へ