【解説】クラウドSIMとeSIMの違い

おすすめのクラウドSIMからは、HUNDRED Wi-Fi、FUJI Wifi、ギガWi-Fiが選出!そして!おすすめのeSIMからは、なんと!LINEMO、ahamo、楽天モバイルがやって来た!
スマートフォンの真横をちょっと見てみてください。恐らく縦長で、上か下かに小さな丸のある箇所があるかと思います。そこにはSIMが入っています。大体は音声SIMですが、場合によりデータSIMが入っているかもしれませんね。ちなみにポケットWiFiはお持ちですか?お持ちでしたら蓋を開けてみて御覧なさい。きっと恐らくデータSIMが入っていることでしょう。
しかし、そんなこんなな端末も時代遅れと言っても過言ではないのかもしれませんね。だから今日はクラウドSIMとeSIMについてお話ししちゃいます。クラウドSIMとeSIMの違いについての解説でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
目次
-
-
- その1
- クラウドSIMとは
-
- その2
- eSIMとは
-
- その3
- クラウドSIMとeSIMの違い
-
-
-
- その4
- おすすめのクラウドSIM
-
- その5
- おすすめのeSIM
-
- –
- まとめ
-
クラウドSIMとは

uCloudlink社の通信技術です。uCloudlinkは中国に本社を置き、日本では南青山にオフィスがあります。ブランドとしては、GlocalMe(グローカルミー)が有名です。
専用の端末(ポケットWiFiやスマートフォンなど)から専用のクラウドサーバーにあるSIM情報を読み込むことで、物理SIMを利用しなくても通信を利用することが可能となります。
※クラウドSIMはバーチャルSIM、仮想SIMなどとも呼ばれているようです。
eSIMとは

Embedded SIM(インベッディド・シム)= 組み込み型のSIMです。
SIMフリー(SIMロック解除)+ eSIM対応のスマートフォンから専用サービスの登録や専用アプリのダウンロードをおこなうことにより、物理SIMを利用しなくても通信を利用することが可能となります。
※ウィキペディアさんによるところ、2010年頃からああだこうだと話し合われてきた技術のようです。
クラウドSIMとeSIMの違い

厳密にいうと通信技術の違いや発案者の違いや取り扱いの違いなどはありますが、従来のように別途物理SIMを挿入する必要性がないという大きな点が一致しております。
またシェアといたしましては、クラウドSIMの多くがポケットWiFiで利用されておりますが、eSIMの多くはスマートフォンで利用されているようです。
関連コラム
おすすめのクラウドSIM ①

HUNDRED Wi-Fi
★ ★ ★ ★ ★
ハンドレッドワイファイの料金
-
- 上限なし
- 3,180円〜
-
- 100GB
- 2,780円〜
-
- 50GB
- 2,380円〜
-
※100GBと50GBはデータSIMのみ(物理SIM)のプランも選べます。
おすすめのクラウドSIM ②

MUGEN WiFi
★ ★ ★ ★
無限ワイファイの料金
-
- 100GB(2年間)
- 3,404円〜
-
- 100GB(縛りなし)
- 3,404円 + 660円〜
-
※実質月額はキャッシュバック10,000円を受け取り、24ヶ月間ご利用された場合の実質の月額料金になります。実質毎月3,404円(税別)→ 2,988円(税別)ってことですね!
おすすめのクラウドSIM ③

ギガWi-Fi
★ ★ ★
ギガワイファイの料金
-
- 100GB(2年間)
- 3,380円〜
-
- 50GB(2年間)
- 2,948円
おすすめのeSIM ①

LINEMO
★ ★ ★ ★ ★
ラインモの料金
-
- 20GB
- 2,480円〜
- ※データ量超過後の通信速度は1Mbps。 ※LINEギガフリー対応(LINEのデータ通信量は使い放題)。
-
- 3GB
- 900円〜
- ※データ量超過後の通信速度は300kbps。 ※LINEギガフリー対応(LINEのデータ通信量は使い放題)。
おすすめのeSIM ②

ahamo
★ ★ ★ ★
アハモの料金
-
- 20GB
- 2,700円〜
- ※データ量超過後の通信速度は1Mbps。 ※dカード特典最大5GB増量。 ※国内通話料金5分無料。 ※海外ローミング20GBまで無料。
おすすめのeSIM ③

楽天モバイル
★ ★ ★
ラクテンモバイルの料金
-
- 無制限
- 0円〜
- ※月間1GBまでの利用は1回線目のみ0円。 ※月間3GBまでの利用は980円。 ※月間20GBまでの利用は1980円。 ※月間20GB以上の利用は2980円。 ※通話料は別途発生いたしますが、楽天リンクを利用することで無料化が可能です。
まとめ
数年前まではクラウドSIMとeSIMの違いは現在よりも大きかったかと思いますが、サービスの変化などにより、違いが薄れ無くなってきたように思います。もちろんこれからのサービスの変化によっては新たな違いが生まれる可能性はあるとも思っています。
おすすめのクラウドSIM、おすすめのeSIMも金額、プラン内容共に素晴らしいものだと思います。もちろん他にも素晴らしい企業はございますが、今回は旬なベスト3という形で掲載をさせていただきました。
そんなこんななクラウドSIMとeSIMの違いについての解説でございました。お粗末様でございました。ちゃんちゃん。