SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のメリット・デメリットを徹底解説!
こちらはWi-Fi(ワイファイ)専門の総合情報メディアサイトです。
当記事はPRを含みます。
SoftBank Airについてこのようなお悩みはありませんか?
- 「SoftBank Airのメリット・デメリットは?」
- 「SoftBank Airはどんな人にオススメなの?」
SoftBank Airは、工事不要のホームルーターの中ではトップクラスの人気を誇っている機種ですが、大きなメリットがある一方でデメリットも存在するのです。
メリットを抑えるのは当然のこと、デメリットを抑えておかなとSoftBank Airを実際に使用してから「やっぱりほかのサービスにしておけばよかった…」となってしまう可能性もありますよね。
そこで本記事では、SoftBank Airのメリット・デメリットについてご紹介していきます。
最後にSoftBank Airの利用がオススメの人の特徴もご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のメリット
SoftBank Airを使用するメリットは下記の4つです。
- ・工事不要で即日利用できる
- ・データ容量が無制限
- ・ソフトバンクユーザーはセット割引が適用される
- ・お得なキャンペーンがたくさん
工事不要で即日利用できる
SoftBank Airは、本体が自宅に届いてからコンセントに挿すだけでいつでもWi-Fiを使用する事ができますし、SoftBank Airをスマホやパソコンに繋ぐときには面倒な設定をする必要はなく、パスワードを打ち込むだけですぐにWi-Fiを使うことできるのです。
自宅に光回線を引くとなると1週間〜数ヶ月の期間を要することになりますし、スマホやパソコンへの接続をするときに専用のルーターを用意したり、専用のアプリケーションから接続設定をする事が必要になる場合もありますので少し面倒な作業が伴います。
その点SoftBank Airは本体が自宅に届いてから5分から10分ほどでWi-Fiの利用まで設定できますので、Wi-Fiについて詳しくない方でも安心して利用できるはずです。
データ容量が無制限
SoftBank Airは、下り最大612Mbpsの回線を通信制限なしで利用することができます。
これは最新機種である「Airターミナル4 NEXT」を利用したときの数値となっており、SoftBank Airを利用する環境によって通信速度が変化することもありますが、一般的にスマホやパソコンのインターネット環境を利用するのであればまったく問題ないレベルの回線が使用できるはずです。
また、一部のポケットWiFiやモバイル通信などのように、いくらデータ容量を使用しても速度制限にかかることなく無制限で使用することができます。
ソフトバンクユーザーはセット割引が適用される
SoftBankもしくはワイモバイルのスマホを利用しているのであれば、SoftBank Airとセットで利用することで「おうち割 光セット」を受けることができます。
「おうち割 光セット」では、契約している通信プランに応じて、SoftBank Airの月額料金から毎月550円〜1,100円の割引をしてくれますので、さらにお得に利用することが可能です。
お得なキャンペーンがたくさん
SoftBank Airでは、そのときによってさまざまなお得なキャンペーンが実施されているのです。
例えば、月額料金が24ヶ月間割引し続けてくれる「スタート割」や、他社からSoftBank Airへの乗り換えにかかる違約金や割賦残金などを負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」、さらには「キャッシュバックキャンペーン」などがあります。
これらのお得なキャンペーンが実施されているタイミングでSoftBank Airを契約することで、よりお得に利用を開始する事ができますので要チェックですよ。
現在実施されているキャンペーンについては、かならずSoftBank Airの公式サイトをチェックしてください。
関連コラム
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のデメリット
SoftBank Airのデメリットは下記の2つです。
- ・通信速度が遅い場合がある
- ・解約が少しめんどう
それぞれのデメリットについて詳しくご紹介していきます。
通信速度が遅い場合がある
回線工事を行わないSoftBank Airは、極端な話になりますが、設置する場所や周辺の環境によって通信速度が遅くなってしまったりすることも無きにしもあらずと言えることでしょう。
先ほどもお伝えしたように、SoftBank Airは下り最大612Mbpsで使用することができますが、これはあくまで測定上の最大の数値ですので、そもそも自宅で使用するときに最大数値を出すことはほぼ不可能なのです。
また、SoftBank Airは光回線ではありませんので、工事を行う形式の光回線に比べて通信速度は理論上は劣りますので、それを認識した上での選択、心構えは重要です。
ですので、もしSoftBank Airに光回線と同様の回線速度や安定性を求めるのであれば、かなりのストレスを感じてしまうでしょう。
とはいえ、一般的なインターネット上での検索や低画質〜中画質でのYouTube視聴、SNSなどであれば問題なく使用することができます。
解約が少しめんどう
SoftBank Airを解約するときは、サポートセンターの電話受付でのみ対応しており、解約日は解約手続きを行った月の末日となりますが、月末に解約手続きの電話をかけても混み合っておりオペレーターになかなか繋がらず、繋がるまでに1日以上かかることも珍しくありません。
また、SoftBank Airの契約時に毎月の本体割賦料金が割引されて、実質本体料金が無料になる「月々割」を利用している場合に、36ヶ月以内に解約してしまうと相殺できなかった本体料金を解約時に一括で請求されてしまいますので注意が必要です。
このように、SoftBank Airの解約時は少し面倒なことも多いのでしっかりと自身の契約内容を覚えておきましょう。
関連コラム
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のスペック
SoftBank Airは、ソフトバンクのワイヤレスインターネットサービスです。5Airターミナルという専用の端末を使って、自宅でWi-Fiを利用できます。
Airターミナルには、5G対応のAirターミナル5と4G対応のAirターミナル4 NEXT、Airターミナル4、Airターミナル3、Airターミナル2、Airターミナルの6種類があります。下記ではAirターミナル5とAirターミナル4 NEXTのスペックをそれぞれ記載いたします。
Airターミナル5のスペック(新)
-
- 通信方式 5G
- n77(3.7GHz,3.4GHz)
-
- 通信方式 4G
- AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
-
- 通信方式 4G LTE
- FDD-LTE(2.1GHz)
-
- 通信速度
- 下り最大2.1Gbps
-
- Wi-Fi規格
- IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
-
- サイズ
- 約225×103×103mm
-
- 重さ
- 本体:約1,086g
Airターミナル4 NEXTのスペック(旧)
-
- 通信方式 4G
- AXGP(2.5GHz)TDD-LTE(3.5GHz)
-
- 通信方式 4G LTE
- FDD-LTE(2.1GHz)
-
- 通信速度
- 下り最大962Mbps
-
- Wi-Fi規格
- IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax3
-
- サイズ
- 約225×103×103mm
-
- 重さ
- 本体:約635g
関連コラム
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)がオススメの人
SoftBank Airがオススメな方は、毎月速度制限になってしまうから、今すぐにでもWi-Fiを利用したいという方です。
先ほどもお伝えしたように、回線速度や安定性は光回線の方が優れていますが、一般的にスマホを使用するだけであればSoftBank Airで十分な場合も多くなります。※高層マンションだったり、山間だったり、サービスエリア外だったりすると繋がらないこともあるかとは思います。
ですので、わざわざ高い料金と面倒な工事をしなくても、SoftBank Airを使用することでお悩みが解決することも多いのです。
関連コラム
まとめ
本記事では、SoftBank Airのメリット・デメリットについてご紹介していきました。
SoftBank Airは工事不要で即日利用できる・通信制限無しで使用できるという大きなメリットがありますが、その一方で通信速度や安定性が光回線よりも弱いというデメリットも挙げられます。
ただ、一般的にWi-Fiを使用するのであれば、SoftBank Airの回線速度でも十分ですので、テレワークやオンラインゲームなど高速通信が求められる作業をしない方は、SoftBank Airを検討してみてはいかがでしょうか。
関連コラム
この記事を書いている人
監修及び執筆の一部やアシスタントについてはWi-FI(ワイファイ)に関する通信業界のプロの力を借り、まとめ・比較・おすすめ・ランキングなど、公平性や正確性を保ちながら作成しております。